台北101のエレベーター
一般的なマンションのエレベーターの速度は、分速45m~105m程度になりますが、台北101のエレベーターは、どのくらいの速度でしょうか? 東芝エレベータ製で分速1,010m(時速60.6km)の速さです。 地上1階から8 […]
もっと見る一般的なマンションのエレベーターの速度は、分速45m~105m程度になりますが、台北101のエレベーターは、どのくらいの速度でしょうか? 東芝エレベータ製で分速1,010m(時速60.6km)の速さです。 地上1階から8 […]
もっと見る日本でもよく飲まれているお茶!台湾には「台湾茶」があります。 台湾茶は台湾で生産されたお茶のことです。 台湾茶は「烏龍茶」が多いです。台湾では他にも、紅茶や緑茶も生産されていますが、圧倒的に青茶が多いです。 特に青茶(文 […]
もっと見る東京オリンピック開催に際して、日本ではいろいろな問題などが発生していますが、いよいよ2021年7月23日、20時より開会式が行われます。 今回の東京オリンピックは無観客です。歴史的に見ても無観客でのオリンピックは初めてで […]
もっと見る「漢方」と聞くと効果があるのかよく分からないものだと思う方もいると思います。 そんな漢方ですが、台湾の漢方薬が新型コロナウイルスに有効ということで研究が進められ、世界中から注目されています。 衛生福利部は新型コロナウイル […]
もっと見る台湾は1.7人が1台のバイクを保有する、バイク普及率世界一を誇るバイク大国です。 台湾の人口は日本の約6分の1なのに対し、バイクの売上は日本の2倍以上。 台湾国内で見ると、KYMCO、ヤマハ、SYMがトップ3で、シェアの […]
もっと見る台湾では、日本以上に縁起のよし悪しを重要視します。 良かれと思って選んだ贈り物が、実は…相手を不快な気持ちにさせるものもあります。 ・ハンカチ ハンカチは、涙を拭いたりする物でもあるため、「別れ」を連想してしまうことから […]
もっと見る台湾の朝は活気に溢れています。 台湾では、朝ごはんも外食をしたりテイクアウトするのが一般的です。 そして、会社員の場合テイクアウトした朝ごはんは会社で食べる方が多いです。 一方、日本の朝食事情はどうでしょうか? 朝は忙し […]
もっと見る台湾の首都、台北市は平均給料に対して、家の価格が世界で1番高い都市です。 台湾の平均年収は日本の半分~3分の2程度ですが、台北市周辺では日本円換算で4,000万~8,000万円前後のマンションが取引の主流です。 富裕層向 […]
もっと見る台湾ラーメンを作ったのは名古屋の味仙という台湾料理店の台湾人(味仙創業者)で、故郷台湾で食べられている「担通麺(たんつうめん)」をまかないで食べていました。 その麺に鶏ガラスープに肉みそやシャンツァイがトッピングされたこ […]
もっと見る糸除毛は台湾では『挽臉』(ワンリェン)と呼ばれています。 最近ではアメリカ・ニューヨークやロサンゼルスに糸除毛サロンが増えています。糸除毛は英語ではThreading(スレッディング)といいます。 台湾の伝統的な糸除毛「 […]
もっと見る