日本では、餃子といえば
みんな大好き!
有名チェーン店ありー!
自分で作って餃子パーティー!
冷凍餃子もおいしい!
近頃は無人販売所もかなり多くなり、大人気ですよね。
餃子といって浮かぶのは、焼き餃子ではないでしょうか。
冷凍商品も焼き餃子がメイン。
お鍋の季節に、お鍋に入れるような水餃子が少し登場する程度で、基本的には焼いて食べるのが一般的ですよね。
しかし、台湾では少し日本と変わっています。
まず、メインは水餃子!
水餃子が餃子のイメージ。市場で買う餃子の皮も水餃子用で、焼き餃子用とは少し異なります。
また、外食も水餃子屋さんがメジャー!
焼き餃子専門のところは見たことがありません。
スーパーで焼き餃子は手に入りません。
そのかわりスーパーの冷凍コーナーには大量の水餃子が置かれています!!!
かなり大きいので冷凍庫を占領することになりますが、一家に一袋、みなさん必ずお気に入りのブランドをストックしているのではないかと思います。
茹でるだけで完成するので、急ぎのとき、何も材料がない時などとても便利で我が家も大活躍しています。
ここで、すでに餃子と聞いても日本と台湾ではメジャーなものが異なることがわかります。
次に、感覚の違いなのですが
日本では餃子はおかずの位置付け。
ご飯、焼き餃子、スープと言った形。またはお鍋に水餃子を入れてご飯、または麺など、他にも必ず炭水化物を摂るかと思います。
この考えが前提なので、冷凍食品の餃子や水餃子はかなり濃い味付けになっていますよね。
しかし、台湾では水餃子や焼き餃子は主食。
皮が炭水化物、タネで野菜とお肉、これで全ての栄養素を補えていると考えて、餃子のみをオーダーします。
私も日本で育ってきたので、この台湾の考え方に最初はとても戸惑いました。
旅行で台湾に来た時に、水餃子の位置付けがよくわからず、とりあえずスープと水餃子5個をオーダー。
店員さんから、「5個?間違いない?少なすぎるよ!」とダメ出しを喰らい、とても不安になったのを思い出します。
いまこの写真を見ても、水餃子が少なすぎて笑ってしまいます。
こちらは母と訪れたとき。まだ全然学んでおらず、2人でこの量をオーダー。
3種類の水餃子を2個、3個ずつオーダーしたのでまた注意されてしまいました。
基本的に水餃子や焼き餃子は一人前の感覚で10以上で頼むことが多いかと思います。
スープなしで水餃子10個
スープありで水餃子10個
友達や家族とシェアなら数十個単位に!
どの机もみんな餃子類だけお皿に山盛りな状況がとにかく不思議でたまりませんでした。
しかし、住むようになりこの状況にも慣れて、すっかり水餃子は主食。という感覚に。
今外食すると水餃子だけ10個以上オーダーし、スープをつける形になりました。
子どもたちも自宅で水餃子を茹でたら(冷凍食品は少し小ぶりなため)1人で7-10個は食べてしまいます。
(もちろん外食時は乾麺など他のメニューもあるため、家族でシェアするときは麺、餃子、スープと種類豊富になることも多いです!)
みなさまも、もしかしたら台湾旅行で水餃子のお店の多さ、また周りのお客さんの大量オーダーの姿に驚かれたことがあるかもしれませんね。
ご飯がない代わりに味付けは薄めで、とても食べやすく美味しいですよ。
以上、日本と台湾の餃子に関する違いについてでした!