ログイン・新規会員登録

ログイン・新規会員登録

カテゴリー: 台湾文化

台湾在住日本人がコロナ禍に一時帰国した話と日本→台湾帰国して感じることあるある!やはり水回り問題が多し?!

3年ぶりに日本に一時帰国し、2ヶ月間日本の田舎でゆっくりしたのち無事に台湾に戻りました。 今回のことで感じた素直な感想を記事にしたいと思います。 行き帰りの手続きで普段と違ったこと。大変だったことは下記の通り。 ・航空券 […]

もっと見る

子どもから先生にお菓子やプレゼントを渡す日!台湾の「教師節」とは?

私の上の子どもは去年から幼稚園に通っていて、現在2年目になります。 昨年、とてもびっくりしたことがあります。 それは、9/28が台湾の教師の日で、持ち帰ったカードに先生へのメッセージを書き、朝校門前に貼り付けてお祝いする […]

もっと見る

日常的に乖乖文化に出会うおもしろい台湾の光景!乖乖文化についてと出会えるポイントなど

  今回は、ネットでもたくさんの情報がある台湾の「乖乖文化」(グゥアイグゥアイ)について書きたいと思います。   乖乖とは、台湾のスーパーやコンビニで簡単に買える袋菓子です。緑色、黄色、赤色などと各味によりパッケージカラ […]

もっと見る

手作り漢方貼り薬(湿布)の効果は絶大!台湾の中醫で腱鞘炎治療した話

仕事などで特定の動作を繰り返す人、楽器を弾く人、家事育児で手を酷使する人… 生活している上で、さまざまな状況により人は腱鞘炎になることがありますよね。 普段腱鞘炎とは縁がなくても、なる可能性が一気に上がる時があります。そ […]

もっと見る

中華式のお守り「平安扣(ピンアンコウ)」を自分で作ってプレゼントしよう!台北地下街情報

以前、観光客で賑わっていたころの台北地下街では、翡翠などのついた平安扣(ピンアンコウ)と呼ばれる中華式のおまもりや、その他宝石等を購入する方の姿が多く見られました。 最近の台北地下街は人も少なく、お店も随分と変わってしま […]

もっと見る

各部屋にトイレがある!?割り込みOK?!台湾のおもしろいカラオケ事情について

台湾が好きな方や中国語の勉強をされている方は、台湾の音楽にも興味がある方が多いのではないでしょうか。 私も昔はC-POPと呼ばれる中国語の楽曲が大好きで、台湾のカラオケで本人映像で歌うことが憧れでもあり、とても楽しい時間 […]

もっと見る

台湾で証明写真を自分で撮影するには?証明写真機の機能や格安でできるコンビニ裏技など

パスポートの更新、居留証や保健証の顔写真、履歴書の写真など、正式な証明写真が必要になる機会はいくつかありますよね。 日本でも写真の手配方法はいくつかありますが、台湾も大体同じ。 ・カメラ屋さんでプロに撮影してもらい、必要 […]

もっと見る

体の不調の駆け込み寺!推拿(トェイナー)で慢性肩こり頭痛とオサラバ体験レポート

どこの国でも、マッサージ、整体、接骨院、骨盤矯正など体の不調を治すために利用するサービスはいろいろありますよね。 台湾でも、足が疲れたら足ツボマッサージ、全身が疲れたら全身マッサージ、慢性的な体の痛みは中醫や整体師のクリ […]

もっと見る

驚き!台湾で妊娠出産シリーズ最終話④産後(退院後)の台湾あるある編+まとめ

今週は、私の台湾での2回の妊娠、出産で感じた台湾あるあるをシリーズとしてお伝えできたらと考えています。 今日は第四回目でラスト 「産後(退院後)の台湾あるある」について! 大まかな内容は下記の通り。 ・退院後の過ごした方 […]

もっと見る

驚き!台湾で妊娠出産シリーズ②陣痛中〜出産での台湾あるある編

驚き!台湾で妊娠出産シリーズ②陣痛中〜出産での台湾あるある編 今週は、台湾での2回の妊娠、出産で感じた台湾あるあるをシリーズとしてお伝えできたらと考えています。 ただ、クリニックや小さな産婦人科、総合病院では各対応や内容 […]

もっと見る