ログイン・新規会員登録

ログイン・新規会員登録

1月生まれは干支が2つ?!台湾に嫁いだ筆者が考える旧正月がある台湾で困ること6選!!!

1月生まれは干支が2つ?!台湾に嫁いだ筆者が考える旧正月がある台湾で困ること6選!!!

 

 

2023年を迎え、こちらのブログでも年越しや初詣について記事にしてきました。日本の次のイベントといえば節分ですよね。

今回は、台湾が控えている次の大イベント、「旧正月」について書きたいと思います。

 

旧暦のお正月を大事にするので、台湾の年越しはとても簡素というイメージ。
仕事も通常2日から始まります。

そのかわり、旧正月の盛り上がりはすごいのです!


そこで、台湾に嫁いだ日本人の私が思う、旧正月
がある台湾で困ること6選を挙げてみたいと思います。

 

 

・クリスマスツリーが2月まで出ている
・お店が全て閉まり動いているところは料金が上がる
・当然のごとく旧暦で話されるので話が合わない
・1月生まれ赤ちゃんの干支がややこしい
・慣れない年菜と親戚付き合い
・爆竹の音が本当にうるさい

 


・クリスマスツリーが2月まで出ている

通常日本だと、12/25を過ぎるとすぐにツリーを片付けて、お正月準備に入りますよね。
スーパーも深夜や開店前の早朝に急いで大入れ替えが行われます。

しかし、台湾では年末になっても、年を越してもツリーは出たまま。ツリー以外の飾りも同じくです。

理由はやはり、「旧正月がまだだから」に限るのでしょう。

旧正月の準備が始まるタイミングで片付けられるので、遅い旧正月の年は2月まで出ていることもあります!!!
そのため、1/1のお正月を大切にする日本人にとっては年越し感が全く感じられず、寂しいのがあるあるです。

 

 

・お店が全て閉まり動いているところは料金が上がる

これは有名だと思いますが、旧暦の大晦日は特に、恐ろしいくらいにゴーストタウン化してしまいます。
我が家は実家も台北のため田舎に帰ることがなく、北部は本当に人がいない、、、

昔、上司が旧正月と知らず台湾旅行に来てしまい、何もすること、食べるものがなく困り果てたと話していました。
旅行は絶対に避けるべきですね。

また、タクシーは正月料金になりますし、開いている屋台も正月料金!これは仕方がありません。
物価も上がるので、早いうちに食材を買い込んで自宅でゆっくり過ごすのが定番です。

 

 

・当然のごとく旧暦で話されるので話が合わない

これは、台湾の義家族との関係性の中で困ることになりますが、さまざまな行事ごとの計画を立てる時などに、私たちは國曆で話します。
しかし、義家族は農曆(旧暦)で話している、、、
お誕生日のレストランを予約するよ!空けておいてね!
と伝えたとしたら、予定が合うわけありません。

旧暦という考えがある台湾で記念日やイベントごとを迎える時は、必ず農曆?國曆?と数え方を確認するようになりました。

 

 

・1月生まれ赤ちゃんの干支がややこしい

旧暦の考え方があることで困ることといえば、1月〜旧正月までの新年に生まれた赤ちゃんの干支ですね。
例えば、今日2023年1月4日に生まれた赤ちゃんは、当たり前のように卯年と思うことでしょう。

しかし、新生児フォトを撮影してもらう時に着せられる服は虎のコスプレ、、、

台湾では、今年の旧正月を迎えるまでは、変わらず寅年なのです!!!

とてもややこしいのですが、我が家にも1月生まれの息子がいるので、今後も「日本(國曆)では◯年だけど台湾(農曆)では◯年生まれ」と答えていくことになるでしょう、、、

 

 

・慣れない年菜と親戚付き合い

日本にはおせちなどのお正月料理が有るように、台湾にも年菜があります。
こちらはまた記事にする予定ですが、口に合わないもの、不思議な物も多々ありおもしろいですよ。

また旧正月といえば家族、親戚と大勢で集まったり挨拶をすることを避けられません。
親戚付き合いが苦手な方にとってはなかなか苦しい期間かもしれません。
親戚関連についても、また機会を見つけて記事にできればと思います。

 

 

・爆竹の音が本当にうるさい

ラストは簡単に。
とにかく爆竹があちらこちらでうるさいです!
道も白やピンクの粉で汚れ、空気も悪くなりそうです。

家の中にいる分には大きな問題はありませんが、外出時に爆竹軍団に出会ったら大変。
すぐにその場を離れるしかありませんね。

爆竹自体が危険ですし、爆音で耳も悪くなるレベルですので今年も気をつけて過ごしましょう。

 

 


以上、台湾に嫁いだ筆者が考える旧正月がある台湾で困ること6選でした。

質問や共感などあれば、お気軽にコメントやシェアをお願いいたします。

 

 

 

 

あなたにおすすめの記事

コメントを残す