無料の充電ケーブルもあり!街中の便利なモバイルバッテリーのレンタル機について
外出先で、スマホの充電が残り少なくなり困ったことはありませんか? モバイルバッテリーを持ち歩くにしても、毎日毎日充電しておかなければならず、結構面倒だったりしますよね。 そんなスマホが必需品となった現代に沿った、とても便 […]
もっと見る外出先で、スマホの充電が残り少なくなり困ったことはありませんか? モバイルバッテリーを持ち歩くにしても、毎日毎日充電しておかなければならず、結構面倒だったりしますよね。 そんなスマホが必需品となった現代に沿った、とても便 […]
もっと見る台湾のセブンイレブンで、ここ数年「西西里風檸檬氣泡咖啡」というレモン炭酸コーヒーが人気でした。 夏になると炭酸飲料はスッキリして美味しいですよね。レモン果汁と炭酸と冷たいアメリカンブラックコーヒーが一緒になると、さらにス […]
もっと見る台湾に行ったことがある方、台湾に興味を持たれている方なら誰もがご存知の臭豆腐。 好き嫌いが分かれる台湾の中でも大御所グルメですよね! 実は、真っ黒の臭豆腐が人気のスポットがあるのでご紹介したいと思います。 以前、このブロ […]
もっと見る日本のゴールデンウィークが始まりましたね。5/5が日本のこどもの日というのは周知の事実だと思います。 では、海外はどうなのでしょうか。 実は、台湾のこどもの日は4/4なのです。 1931年に当時の首相と言われる人が4月4 […]
もっと見る疲れを癒したり目をリラックスさせるには、遠くの景色を見ると良いと言われますよね。 しかし、台北新北ではなかなか緑や自然の景色を見ることができません。 そのため、市内からすぐに行ける陽明山(ヤンミンサン)には日頃から多くの […]
もっと見る台湾の赤ちゃん用品店では数多く日本のブランドが並んでいます。そのため、台湾に住んでいる日本人は、少し高くても日本の馴染みのある会社の製品を選んで買うことができ、敢えて台湾のものや他の国の商品を手に取ることは少ないでしょう […]
もっと見る日本にも公式オンラインショップができ、台湾雑貨を取り扱う店舗でも置かれるようになった、台湾製造の人気マスク「親親JIUJIU」 柄が豊富で、その可愛さが有名ですよね。 2020年の旧正月ごろ、台湾からマスクが消えみんなが […]
もっと見るみなさまは香腸(シャンツァン)を食べたことがありますか? 日本では、ウィーン式と言われる細めで皮がパリッとしたウインナーや、ドイツ式に似たしょっぱめの味が好まれていますし、おかずとしても不動の人気ですよね。 その感覚で、 […]
もっと見る大阪、通天閣に全長60メートルのぐるぐる回るスパイラル状のタワースライダーができたニュースは、台湾でも報道されています。 通天閣3階の中間展望台から地下1階の帰り口まで、約10秒で滑り降りるということで、かなり刺激的で楽 […]
もっと見る買い物時のナイロン袋の無償提供を無くしたり、レストラン飲食店でのストロー廃止など、台湾は一足先に環境問題に対する対策を実際に行っている印象です。 そんな取り組みの一つとして、ドリンクスタンドやカフェなどのカップのゴミをで […]
もっと見る