【高雄】鉄道好き必見!ライトレール、機関車、鉄道博物館やおしゃれ作品多数「哈瑪星鐵道文化園區」
高雄の観光スポットといえば、やはり人気なのは駁二藝術特區アートエリアですよね。 倉庫のような建物の中におしゃれなお店がたくさん入っていたり、街中に大きな巨大なロボットが現れたり、恐竜が現れたり、本当にさまざまな見どころが […]
もっと見る高雄の観光スポットといえば、やはり人気なのは駁二藝術特區アートエリアですよね。 倉庫のような建物の中におしゃれなお店がたくさん入っていたり、街中に大きな巨大なロボットが現れたり、恐竜が現れたり、本当にさまざまな見どころが […]
もっと見るみなさまはミルクティーがお好きですか? 日本にいた頃は、大手ドリンクメーカーのペットボトルのミルクティーしか飲んだことしかなかったので、特に好きでも嫌いでもありませんでした。 台湾旅行でもパッションフルーツなどのさっぱり […]
もっと見る昔、台湾旅行が大好きだった頃は台湾でお買い物をしたレシートすら愛おしく感じ、すべて持ち帰りファイルに入れ保存していました。 そんな方も多いかもしれませんね。 しかし、レシートをすぐ捨てる方も同じくらい多いかもしれません。 […]
もっと見る台湾に住む日本人の多くがおすすめと言うお土産屋さんがあります。 迪化街の中でも大橋頭駅よりにあるお店「澎玉191」 こちらは店名の通り、オーナーさんが台湾の離島、澎湖虎井島の小さな漁村出身とのことです。 小さい頃から豊富 […]
もっと見る以前、台湾の母の日のケーキ販売がすこいという記事を更新しました。 今年は日本と同じ5/14が母の日だったのですが、その数日前から台湾のレストランはどこも混み混みになっていきます。我が家は出遅れてしまい当日かなり並ぶ羽目に […]
もっと見る台湾旅行に来られたことがある方、ドラマを見たことがある方、住まれている方 みなさん、台湾の働くクルマをご覧になったことがあると思います。 大人気なのはゴミ収集車やリサイクル車! ゴミ収集車は黄色の車体でエリーゼのためにや […]
もっと見る今日は生活する上で日本と少し違う台湾についてご紹介しますね。 洗濯は生活する上で必ず必要になってきます。 台北新北の一般的な家庭は3-6階建てのアパートで生活している人がとても多いです。 マンションについては詳しくないの […]
もっと見る私が台湾に移住した7、8年前からずっと通っているお店があります。 台北駅裏の後車站商圈にある「めこ」 女の子のマークが目印です。 台北地下街からはY13出口を出てすぐ。 この辺りは迷子になる方が非常に多いのですが、攻略す […]
もっと見る今回は日頃からよく利用しているゼリーの素についてご紹介したいと思います。 「天之山」というブランドのお菓子の素。 果物ゼリーからお茶ゼリー、コーヒーゼリーに豆花、プリンまでたくさんの種類の粉があります! あまりチェーン店 […]
もっと見る日本にも梅に関するお菓子がいろいろありますよね。 わたしは酸っぱいものが好きなので、はちみつ系の梅干し商品はあまり好んで食べません。 なんとなく無理矢理つけた人工的な甘味や匂いが苦手なのですよね。 台湾の梅商品も実は多数 […]
もっと見る